〜 5/13/2008 〜
|
今月のテーマは “フルーツの香る個性豊かなチーズたち” チーズの添え物にかかせないフルーツ 古代ギリシアではレンネット(凝乳酵素)として イチジクの樹液やアザミが使われていたぐらい チーズとフルーツには切っても切れない関係がある
相性抜群といわれる定番の組合せは・・・
フルーツにゆかりのあるチーズを食してきました♪ |
|
ブルネさん製 ル・ゴールドン
|
シェーヴルタイプ 山羊乳製 フランス・ロワーヌ ブルネ = ヤギ農家 ゴールドン = ゴールデン・デリシャス(りんごの種類・ブルネさん家の庭で作られている) 真っ白なフレッシュタイプに アルコール度3%のシードル入り ブルネ家の食後の定番チーズ りんご酒の入ったチーズに ドライりんごを添えて見た目にも華やかに ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)バ゜.:。+゜ 味はかな〜り酸っぱいヨーグルト この手のシェーヴルが苦手な管理人はこのままでは食えんっ りんごをかりかりしながら食べるとちょうどいい甘さになって美味 ★ フィグ&アマンド(いちじく&アーモンド100%)のガレット(写真↑) いちじくやドライレーズンはどんなチーズにでもあうフルーツ そのいちじくにアーモンドを加えたものだけをぎゅぅぅぅっと凝縮したガレットをチーズのおともに
|
|
マーティーさん製 ルエル・ド・ブルビ |
常温で20分 ロブションのバケットがイイ仕事していますw |
ルエル・ド・ブルビ マーティー
ブルビタイプ 羊乳製 フランス・ミディピレネー ルエル = 輪 ブルビ = ♀羊/羊チーズ マーティー = 農家 マーティー家の羊のえさはその土地の草ONLY 土地のものだけを食べさせることで季節ごとに味わいが違う 春は羊毛をかるシーズン 今しか味わえない味を楽しむ ロックフォールのチーズを使って作られた新しいチーズ ソフトタイプ 常温で流れ出る濃厚とろとろ系 食感はもっちり 甘い ★ ブラックチェリージャム(つぶ大・甘さ↑) ブルビによくあうブラックチェリージャムを一緒にドゾー
|
ブリア・サヴァラン パパイヤまぶし
|
パパイヤで同じチーズが肥大化 ( ゚Д゚) メタボなチーズw
|
ブリア・サヴァラン・ア・ラ・パパイヤ
フレッシュタイプ 牛乳製 フランス・ブルゴーニュ MG72% 超リッチ系甘くないチーズケーキ ブリア・サヴァラン = 美食家 のパパイヤまぶし だれの口にもあうチーズなのでアレンジが豊富 濃厚! しっかり酸味 パパイヤの甘みがでりしゃぁす☆ ◎ 今日のチーズの1番目から3番目で ヤギ・羊・牛のフレッシュチーズを食べ比べ♪ |
ホワイトチェダー
|
ブルーベリーやクランベリーのラインアップもある
|
アルチザン・チェリーホワイトチェダー
圧搾タイプ 牛乳製 アメリカ 大量生産のチーズを生産するチーズ大国アメリカ チェダーはそのひとつ アルチザン = 職人手作り アメリカらしい大味の白いチェダー@アメリカンチェリー入り ツナ+すっぱいマヨネーズ味 かなりすっぱい チェリーの味は皆無 ↑のチェリージャムをたっぷりつけないと食べれない代物
|
ミラベラ
|
パッケージにミラベルの絵&カレ・ド・レストの文字
|
ウォッシュタイプ 牛乳製 フランス・シャンパーニュ ミラベル = フランスの黄プラム ミラベルで作った蒸留酒 “オード・ヴィー”で “カレ・ド・レスト” の表皮を洗ったウォッシュチーズ 皮はオレンジ 中は乳白色 その姿はまさしく “厚揚げ” みためよりも意外にしっかりとした食感 濃くてかな〜りうまっ 本日1番お気に入りチーズ |
ペコリーノ
|
圧搾タイプ 羊乳製 イタリア・トスカーナ ペコラ = 羊 バジル入ペコリーノ 表皮をバジルとオリーブオイルで磨いたチーズ 今日唯一果物とは関係がないチーズ バジルの風味は固い皮のところにするものの 中はしっとり甘いあのペコリーノ 【 山羊(シェーヴル)のチーズは白っぽい 羊(ブルビ・ペコリーノ)のチーズは青白い 】
★ 今日のパン: ロブションのバケット+くるみ ★ 今日のワイン: ファルネーゼ カサーレ・ヴェッキオ ペコリーノ 2007 (こっちのペコリーノは葡萄の種類) |
☆ CUISINE AU FROMAGE 〜本日のチーズ料理 ☆ 〜 ベイクドバナナチーズケーキ 〜 |
||
|
|
セミナー中ずっと流れていた Shaun the Sheep のDVD 愛らしい姿(左)のおかげで画面にくぎづけ あまりメモがとれていないのは内緒の話 orz 今日のおやつはバナナ入り濃厚チーズケーキ オレオ生地の台がイケる ( ̄ー+ ̄) なんだかんだいってもチーズのおやつは 定番ものが一番美味しい☆
来月はアスカの出産と重なるためおやすみです m(_ _)m |